
コットン×レーヨン
ついに H&Mデビューしました。
パリで何度か足を運んだものの、いつも何も買えずに去っていた。
日本に上陸してからも、何となく・・・ね。
でも衝動買い!!
今年気分のアニマル系、春らしくてすでにヘビロテの予感。
記念なので、エコに反するけど
ショッピングバッグに入れてもらいました。

JUGEMテーマ:ファッション

MUJI 東京ミッドタウン
シルク
自分への誕生日プレゼント

Aの影響もあって近頃の私は “赤好き” に拍車がかかっています。
「誕生日記念

これは無印良品だけど、『MUJI LABO』という少しランクアップしたラインのもの

無印良品の新しい衣服づくりに挑戦する「MUJI LABO」。
制約の少ない自由な発想で、いつもの定番とはちょっと違ったオリジナリティのある服を発信しています。
だって!
ロゴも洗練されています。

JUGEMテーマ:無印良品

コットン×リネン
久しぶりに Paul Smithにてお買い物。
昔はトラッド色が強かったように記憶してるけど、いまの Paul Smithは遊び心いっぱい、
カーティガンだって Gillet(ベスト)のだまし絵みたいなんだから。
何かしらウィットを感じる売り場はわくわくがいっぱいです。
JUGEMテーマ:ファッション

大黒屋(福島県いわき市)
(いまはもうありません)
ウール×ナイロン
家で羽織っているカーディガンです。
高校生の時、アイビースタイルが流行っている頃に買いました。
ちっともいい品物ではありません。
何度か捨ててしまおうとしました。
が、愛着があって、ライナスの “安心毛布” のように手放せないものになりました。
このまま穴があくまで着続けることになりそうです。
JUGEMテーマ:ファッション

パリ/バスティーユ (rue de charonne)
ウール
このカーディガンを買ったのはもう8年も前???
つい最近のように感じるけれど、
秋にVICHYでホームステイをし、田舎町滞在のため物欲を満たすこと無く3週間を過ごし
その後戻ったパリで
イザベル・マランが構えて間もないバスティーユのブティックに
ランラン

そんなに経つのか・・・・
ちなみに、詰まった首と肩、そして微妙に広がったお袖が気に入っています。
JUGEMテーマ:ファッション

ウール×ナイロン
ラメ素材にときどき惹かれる。
今年の秋もZUCCAではパステル系のラメ素材のセーターがでていた。
緑色のカーディガンが欲しくて、何回か足を運び試着もしたけれど
なんとなくやめた、
理由は形が子供っぽかったから。
今シーズンはなんとなく買い物意欲に欠ける。
病気かな、
いえいえ、すでに充分に持っているってこと!
JUGEMテーマ:ファッション

コットン×レーヨン
その昔80年代、キャラクターズ&デザイナーズブランドが世を支配していた当時、
BIGIといえば超憧れのブランド、値段も高く手が出なかった。
小金持ちの友人が身につけているのがうらやましかった。
現在はBIGIのブランドは存在せず、会社名だけになってしまったようだ。
時代の流れとはいえ少し寂しい感じを覚える。
また、このカーディガンを買った時は
バブルがはじけて数年、デフレスパイラルが始まり,物の値段はどんどん下がっていた。
有楽町西武はインテリア館を改装し、普通のデパートに戻った。
おそらくデパート業界では初めてのポイントカード、クラブオンカードを導入した。
薦められて私もつくった。
カーディガンはバブルとその崩壊の橋渡しみたいだ。